2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

トイレを借りたその隙に

先日、ある生徒宅での話。私は、常にカバンを2つ持参しています。参考書をたくさん持参していきたいからです。移動は車なので、車の中にもたくさんありますが。ある生徒宅で東大の入試問題をやってもらっている間、『ちょっとトイレ借りるな』と退席。数分…

東大入試問題を中学2年生にやってもらいました。

人生で東大の入試問題などまともに一回も吟味したこと無い私。先日、書店で赤本(文系−前期日程)を購入。社会の問題なら、私でも、せめて問題文ぐらいなら読めるのではないか?高校時代に履修したことのない『地理』の問題にあえてトライ。ん? これは、、…

ニュース時事能力検定

今年はプチ検定ブームのようです(笑)先日の毎日新聞にも広告がありました。 ニュース時事能力検定 http://www.newskentei.jp/ 『これ持ってると就職に有利だから』とこれらの検定試験を受けるならば、それに、いったい何の意味があるというのか?この検定…

本日発売のAERA

興味深い記事が多数。久しぶりに買ってみました。 現在、扁桃腺が大暴れしているのでコメント短めで。「感情労働」時代の過酷 → 身につまされる話。 子供に薬が効かない → 終わり無き戦い。子供のうつ増す深刻さ → 以前の日記にてコメント。個人的には信憑性…

藤原正彦氏講演

演題:『日本のこれから』講師:藤原正彦講師プロフィールお茶の水女子大学理学部教授1943年 満州生まれ東京大学理学部数学科卒1978年、数学者の視点から眺めた清新なアメリカ留学紀『若き数学者のアメリカ』で日本エッセイストクラブ賞を受賞。独自の随筆ス…

うつ状態:中学生の4人に1人

うつ状態:中学生の4人に1人 厚労省調査 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070510k0000m040163000c.html これをその通りに受け止めたら大変なことに。そもそも、調査の仕方というか、質問の仕方に問題があるような気がします。ナイーブ…

質問ノート

定期的に教師同士で勉強会なるものが開催されます。毎回、様々なテーマに沿って行われるのですが、経験の浅い私にとっては勉強になる話ばかり。以前、その中で出て来た『質問ノート』について、多少のアレンジを加え、私もやってみようと。ノートの表題には…

ヤマダ電機:公取委が立ち入り

ヤマダ電機:公取委が立ち入り 従業員派遣を業者に強要か http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070510k0000e040088000c.html 以前の日記で、ヤマダ電機に対し、経済産業省と環境省が家電リサイクル法違反の疑いで調査している件について書きましたが…

アンケート集計結果

私が登録しているセンターでは定期的に教師の勉強会が開かれます。 キャリア1年ちょっとなので参考になる話ばかり。 私は社会の担当なのですが、この前、アンケートを実施しました。 以下は、その集計結果。 これを元に今後の勉強会の内容を検討していきた…

考えるということ(Part9)

先日、いつものように音読プリントをやっていると、、、『春はあけぼの、僕は、春なら桜の下でお弁当かな?』、、、、、、、、、、、、きた! このタイミングを逃してなるものか!『そうだな、では自分なりの『春はあけぼの」作ってみよう。 既に「をかし」…

『学ぶ』のに遅すぎることは無い

『読めない・書けない・説明できない』生徒達の国語力低下に心を痛める私ですが、憂いでる暇があったら、できることからやれ、と。音読プリントと平行して、漢字の書き、『新・漢字プリント』をやってます。先日、高校1年生に試したところ、小学校1年生の…

特待制度:会見で言葉詰まらせる田名部参事

特待制度:会見で言葉詰まらせる田名部・高野連参事 http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/news/20070504k0000m050131000c.html 違反申告は376校=特待制基準作りへ新部会 http://sports.yahoo.co.jp/news/20070503-00000081-jij-spo.html いくら涙を見…

考えるということ(Part9)

先日、いつものように音読プリントをやっていると、、、『春はあけぼの、僕は、春なら桜の下でお弁当かな?』、、、、、、、、、、、、きた! このタイミングを逃してなるものか!『そうだな、では自分なりの『春はあけぼの」作ってみよう。 既に「をかし」…

『読み・書き・そろばん』の大切さについて

かなり量があるブログですが、 その中から『読み・書き・そろばん(計算力)』の大切さに触れている部分を抜粋。(一部要約) 【月刊家庭教材】はつらつ学習社 http://3kensya.blog3.fc2.com/blog-date-200610.html 教材売ってる会社のようですが、ブログ読…

記憶力について

暗記が苦手、得意などという言い方がありますが、結局は国語力だという結論にいたった私。 (あくまで主観ですが)世に数ある暗記法の基本は『関連付け』が最も多いようです。例えば、50人の名前と出身地を速く覚えるような実験をすると、暗記の達人と呼ばれ…

田植えの季節

GW真っ只中、皆様いかがお過ごしでしょうか?学校はカレンダー通りなので、 実際は3日から家族でお出かけ、というご家庭が多いのではないでしょうか。 子供達よりお父さんが休みだったりして。 多分、午前中は寝ているお父さんが多いのでは。 かつての私…